投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

大阪国際の資格、取れました!(資格タイムが上がらなければ^^;)

2021年度のフルは結局、自己ベストが出せず、2021.3の名古屋で出した3時間12分のままでした。 悩んだ結果、11月2週目の岡山は平坦だと聞いていたので、暑い日が多いようだけれど、平坦の方が記録が出せると思い、岡山にエントリーしました。 が、これが大失敗。雨でアルファフライ2がめちゃめちゃすべって(岡山のコースと特に合わなかったように思います。)タイムは3時間半を超えました。 数年ぶりに3時間半を超える走りをしたことと、何より最初にしんどいからって投げ出してしまいました そんな大失敗をし、自信をすっかり無くして臨んだ12月の防府 雨は幸いにも直前でやみ、路面は所々濡れている程度 呪われたアルファフライ2はやめ、初代アルファフライを履いてスタート 一緒にスタートしたチームの友達が4分25で刻んでいるのを見て、体調もよさそうだし私もいけるところまで4分25で行こう、と 途中、友達が私の後ろに回って見えなくなったので、近くに居た赤いウエアの男性が 「おれ、今日は4分30くらいで走ろうと思っているんだよね。」 と言っているのが聞こえて内心、この人について行こう、と。 正直、岡山の大失敗を受けて、国際のタイム(1km4分25)で走ることは無理だろう、と思っていたし、1分でもいいから自己ベストを出したい、 と思っていた私には4分30の男性の声が聞こえて、めちゃくちゃありがたかった 30kmまではその赤いウエアの方と並列だったり前後したりしながら一緒に走って、 途中、赤ウェア男性「さっきの人、川内ですかね?」、私「多分そうです。」 なんてお話したりしながら走って。 途中、しんどくなった場面もあったけれど、「岡山みたいに自分から諦めて、あとでめちゃくちゃ後悔して。あんな思いしたくない。」 と何度も思いつつ踏ん張りました 30kmから赤ウェアの男性のペースが落ちて、一人になったけれど、なんとか3時間10分台でゴール、自己ベストでした 岡山の失敗を取り返せたこと、2年ぶりに自己ベストが出せたことで大満足でした。 次に出たのが防府読売。 カテ4で出た私はめちゃくちゃ後ろで。1キロ目のラップが既に国際を狙うには20秒も遅い。なのに2km目になってもコースはまだ大渋滞 しかも身体が重くてしんどくて、しんどくてめちゃくちゃ体調が悪い。 防府の